Vグループ専用

  • このトピックには27件の返信、1人の参加者があり、最後に長野支部 山岸により1年、 9ヶ月前に更新されました。
  • 作成者
    トピック
  • #10303
    管理者
    キーマスター

    メンバーの皆様はこちらで交流してください

    投稿の際は「支部名・氏名」での投稿をお願いします。(例:石川支部・山田)

    情報交換や全事研実践例投稿の報告、相互コメントの共有など、大会前までに交流を図りましょう。

7件の返信を表示中 - 21 - 27件目 (全27件中)
  • 投稿者
    返信
  • #10469
    山梨支部 時田
    ゲスト

    Upload Attachmentsの存在に気付いていませんでした…。
    山岸先生、添付していただいたファイルは問題なく閲覧できました。
    こちらの機能でワークシートを交流することができそうですね。

    #10392
    長野支部 山岸 彰
    ゲスト

    TESTのPDFファイルをアップロードしてみました。
    ご覧いただけるようなら各自のワークシートをPDFで保存し、共有すればどうでしょうか?

    #10390
    長野支部 山岸 彰
    ゲスト

     各々のワークシートの共有についてですが、このコメント欄下の Upload Attachments って
    使えるのでしょうか?
     試してみます・・・

    #10374
    山梨支部 時田
    ゲスト

    本日はありがとうございました。

    セッション2、3の当日までの交流についてですが、
    この掲示板の投稿にはファイルを添付することができるのでしょうか。
    見たところ、その機能が無さそうだと感じます。
    もしそうであれば、ワークシートをアップしてコメントしあうのは難しいでしょうか。

    私の方で思いつく交流方法としては、
    ・シートの項目ごとにこの掲示板に手打ちし、それにコメントし合う形で交流する
    ・Zoomなどによる交流日時を決め、それまでにシート(もしくは全事件の事例)を作成しておき、当日発表し合う
    このくらいですが、いかがでしょうか。

    セッション2については実践の交流がメインかと思いますので、
    ワークシートに沿うことが難しいようなら、日常業務についての情報交換のような形でもよいのではないでしょうか。

    #10357
    徳島県 太田越夏代
    ゲスト

    すみません。山岸さんの投稿を見る前に、さっきのコメントを送っています。
    セッション2、セッション3 ともに、7月26日までにというのじゃなく、もう少し早めに情報共有をすすめたほうが、よさそうですね。
    まずは、このコーナーに各自が投稿するのでいいんじゃないでしょうか。

    #10347
    徳島県 太田越夏代
    ゲスト

    Zoom事前打ち合わせ会 お疲れ様でした。
    ☆全事研実践事例に投稿できる人は7月26日頃までに、投稿してください。
     その場合は、全員がコメントをするというお約束にしましょう。
     Webへの投稿が難しい方は、この掲示板に送って共有しませんか?

    ☆セッション3のワークシートを使って、
     自分(の学校、共同事務室)の現状と、ありたい姿(目標)、課題について 共有しましょう。

    今回この分科会を選んだのは、オンライン参加だけど「仲間づくり」をし、情報交換ができるところに惹かれたのと、
    「企画し実践する」きっかけにできればいいなと思ったからです。
    この交流スペースをうまく活用していきたいです。よろしくお願いします。

    #10324
    長野支部・山岸
    ゲスト

    次回の交流日時をいつにするかを決めておく必要があると思います。実践事例投稿のハードルが高いというご意見もありましたが、「セッション2」の内容を相互にどのように共有すれば良いか教えてください。お互いの現状や課題を少しでも理解しあった上で「セッション3」のテーマを決めておいた方が良いと思います。せっかくの交流の機会なので、有意義なものになればと思います。皆さんお忙しいと思いますが日程と交流方法についてのお考えをお聞かせください。

7件の返信を表示中 - 21 - 27件目 (全27件中)
  • フォーラム「福井大会第5分科会専用」には新規投稿および返信を追加できません。