返信先: Aグループ専用

#10775
京都支部・寺田
ゲスト

>渋谷様
奥様と仲良しなご様子、ふふっと和やかな気持ちになりました。
さて、観光予定についてですが、現実的なラインは京都かなと…いや、京都支部だから推すわけではなく移動が便利なので……
福井から京都までサンダーバードで1時間半くらい、京都から名古屋までは新幹線を使えば45分で移動できます。

 まずは京都駅から送迎のあるお店を予約しておき、自然に囲まれた貴船で川床ランチ、その後叡山電鉄に乗って青紅葉のトンネルを抜け、終点出町柳駅で降りたら下鴨神社へ参拝、というルートはいかがでしょう。下鴨神社の敷地内には「さるや」という軽食どころがあり、かき氷も食べられます。
 そして、下鴨神社から西に少し足を延ばすと、豆餅で有名な「出町ふたば」があります。行列になっているのが常ですが、あらかじめ電話で取り置きをお願いしておくとスムーズに購入できます。京都駅の伊勢丹地下でも時間限定で販売していますが、すぐに売り切れてしまうので、本店での購入がおすすめです。ここの豆餅は豆の塩味と餡の上品な甘さがクセになる一品で、日持ちはしないのでお土産には向きませんが、新幹線の中での小腹満たしやお夜食にピッタリです。
 娘さんのご希望であるスタバは、「スターバックス 二寧坂ヤサカ茶屋店」というお店などいかがでしょう。かつての茶屋の外観や内装、坪庭を残した作りで、スタバに見えないスタバとして有名です。ただ、最寄り駅(祇園四条or清水五条)から遠いのと、観光客でごった返しているので、時間が無い場合は三条大橋の西側にある「スターバックス 京都三条大橋店」の方が行きやすいです。こちらも川床のあるスタバとして少し珍しいのではないでしょうか。世界一きれいなスタバは私もぜひ行ってみたいですが、妥協点でご容赦ください。
 最後に、お腹の余裕があれば京都駅から新幹線に乗る前に551蓬莱の豚まんを買ってみてください。大阪の工場からその日に出荷できる範囲までしか直売店が無いので、京都駅が日本で一番東側の直売店となっています。通販でも購入できますが、通販の商品はチルド用なので味が全く違います。皮が厚くて甘みがあり、餡の豚肉と玉ねぎのジューシーさがたまらない一品です。

 と、ほぼグルメツアーになりましたが、一日で巡るならこのくらいで夜になるかなと思われます。また、効率よくまわるために声を大にしてご忠告しておきたいのが《市バスを使わない!あてにしない!》ということ。大体の場合すし詰め状態で、来ても乗れない、仮に乗れたとしても降りれない状態になります。移動手段は基本的に鉄道、またはタクシーがおすすめです。あと、暑さに加えて湿度が高いので天気予報の気温よりも体感温度が高く、汗をかきにくい状態となります。こまめな休憩と水分補給、日陰を選んだ移動で熱中症予防をしてくださいね。

以上、こんな関係ないことで掲示板を埋めて良いのだろうか…とふと我に返った寺田の情報提供でした。